鈴の法話

国境が低くなり、規制緩和でどうなる

僧侶は財産を持たず、財布を持たず、家族扶養など考える必要もも無く、経済状況などは全く関係が無い。と、表向きはそのようになっているが、宗教法人は財産の管理が大切で、その上に冷暖房なんて考える必要も無いが、毎月定例日には光熱費やら専従職...
巻頭の言葉

安芸灘地震が忘れた頃にやって来た

三月二十四日午後三時二十八分頃、午後の法要を終えた直後に大地が揺れた。 初めは発電機が回転するような音がして、やがて東西方向に激しく振れ、常夜灯が倒れ、佛具に付いている瓔珞(ようらく)がばらばらと落ちて来た。 本堂に...
佛具とお供え物

六種供養・五具足・佛龕

■六種供養(ろくしゅくよう)■ 私たちは、み佛(ほとけ)さまやご先祖さまを礼拝、ご供養するときにお供え物をします。 お供物(くもつ)の種類は数多くありますが、閼伽(あか)・華鬘(けまん)・焼香(しょうこう)・飲食(...
佛教談義

真言宗と他宗

寅さん アフガニスタンは、大変なことになりましたね。 ご隠居 タリバン(イスラム原理主義勢力)によるバーミアンの佛像破壊か。世界の非難をあびているが、彼らはそれを正しいと信じている。 ...
佛具とお供え物

花まつり・誕生佛・十三まいり

お釈迦さまのご誕生をお祝いして 四月八日は「花まつり」です。 花まつりはお釈迦(しゃか)さまのご降誕(こうたん)をお祝いする日で、降誕会(こうたんえ)、佛生会(ぶっしょうえ)、潅佛会(かんぶつえ)ともいわれ...
巻頭の言葉

四月新学期・身辺の点検をしましょう

進学、新学期、転勤、昇格など四月は身辺や人間関係がガラリと変わる場合が多いようです。 お寺は前年度の決算をして、今年度の方針を立てます。予算は前年対比10%の範囲で決める慣例になっています。 今年は備品なども新規に購...
観自在ノート

五月六日午前十時より大般若転読法要にて観音院先師代々並びに有縁無縁の供養を執行

五月は、住職さんのご両親の回忌に相当します。それにつけても、ご法事は個人的なことなのですが、観音院で永代供養をされている皆さまの有縁無縁(うえんむえん)の精霊(しょうりょう)のご法事を中心として営むのが僧侶として筋だと申されて、観音...
佛教談義

十方諸佛と大日如来

寅さん まもなく四月八日、お釈迦さま(紀元前四六三ー三八三?)がお生まれになった「花まつり」ですが、私は以前からずっと疑問に思っていたことがあります。 ご隠居 ほほう、何かな? 寅...
鈴の法話

広く世界の人々の現実を直視する

一日百円の収入で家族八人を養っているような人もいる。就労環境は劣悪で、炎天下で飲み水がダイオキシンに汚染されている疑いもある。フィリピンの首都マニラ近郊のゴミ捨て場では、ゴミ収集車が帰って来ると、ゴミの山からペットボトルを選り分けて...
運勢と処世概観

報告、連絡、相談を大切に

私は独断で物事を決断したり行動する立場にない。何をするにも相談し、寺の監事に相談し、結果を報告して毎日がある。自由にできるのは礼拝と瞑想くらいだ。 物事の多くは相談に始まって相談で終わるように世の中は回っているように思えてな...