巻頭の言葉 春は生活環境が変わる季節です。悩みや不安は、ひとりで抱えずご相談を 春は生活環境が変わる季節です。悩みや不安は、ひとりで抱えずご相談を 暖かい日がも増えて、着る服が軽く少なくなる過ごしやすい季節がやってきますね。 そうは言っても、日中の暖かいから薄着で油断していると、日が沈んでから寒い思いをする場合もある... 2023.03.08 巻頭の言葉
巻頭の言葉 手洗いうがい、換気もしっかりと。元気に新年を迎えましょう。 【寅さん】 住職さん、こんにちは。先日の月食はご覧になりましたか。 【住職】 空気が澄んでいて、よく見えたね。さすがに肉眼では天王星食までは見えなかったけど。 【寅さん】 ニュース映像で見てもきれいでしたね。日本で前回、皆既月食と惑... 2022.12.12 巻頭の言葉
巻頭の言葉 暖かい日は増えますが、油断することなく健康に 暖かい日は増えますが、油断することなく健康に 春の気配が強くなり、風が吹くたびに身を縮める事も少なくなってきました。とは言え、三月四月は日によっては薄着でいると風邪をひいてしまう事もある季節です。 汗をかいても身体が冷える事が無いよう... 2022.03.02 巻頭の言葉
巻頭の言葉 これからも感染予防はしっかりと、気持ちを新たに寅年を迎えましょう これからも感染予防はしっかりと、気持ちを新たに寅年を迎えましょう 【寅さん】 衆議院選挙が終わって、広島出身の岸田総理が、安定した政権運営を行うことが出来そうな結果になったので、別に親戚でもないのに何だかほっとしましたよ。 【住職... 2022.01.01 巻頭の言葉
巻頭の言葉 季節の変わり目になります 体調の変化を意識して無事に過ごしましょう 季節の変わり目になります 体調の変化を意識して無事に過ごしましょう 八月も終わり季節は秋に移り変わり、日中過ごしやすく快適な日々がやって来てくれると有り難いのですが、近年は暦が秋でも暑さが遠のく事は稀ですね。 夏場と変わらぬよう小まめ... 2021.09.01 巻頭の言葉
巻頭の言葉 夏越祈願やお盆の施餓鬼供養のお申込みは、郵送やFAXもご利用ください 夏越祈願やお盆の施餓鬼供養のお申込みは、郵送やFAXもご利用ください 【寅さん】 住職さん、もう一度、マスクを手放せない夏が巡ってきそうですがその前に、観音院では六月一日から、夏越祈願のお札と白の萬倍様願い箱の授与が始まりますね。 ... 2021.06.01 巻頭の言葉
巻頭の言葉 来年は うし年、ゆっくり焦らず 落ち着いて一年のスタートをしてください 来年は うし年、ゆっくり焦らず 落ち着いて一年のスタートをしてください 【寅さん】 もう十二月なんですね。春先に新型コロナウイルスの問題が起きてから、感染しないかが不安だったり、一方で経済が落ち込んで今後の生活が心配になったり、気持ちが... 2020.12.01 巻頭の言葉
巻頭の言葉 感染対策で変えねばならぬ所は有りますが 観音院の根本的な気持ちは変わりません 観自在 六・七・八月合併号を皆さまにお届けして三ケ月が経ちました。 新型コロナウイルスの問題は未だ解決が見えず、不安な状況が続いていますが、またこうして九・十・十一月合併号、秋の観自在を お届け出来る事に深く御礼申し上げます。 新型コロ... 2020.09.01 巻頭の言葉
巻頭の言葉 夏越祈願は、郵送やFAXでもお申込みいただけます 夏越祈願は、郵送やFAXでもお申込みいただけます 【寅さん】 さぁ、いつの間にか六月だ。六月一日からは、夏越祈願(なごしきがん)のお札と白の萬倍様願い箱をいただくために、例年なら、沢山の方のお参りがある時期ですね。だけど、今年はコロナウィル... 2020.06.01 巻頭の言葉