毎月の運勢

もくようしょう【木曜星】2022年10月の毎月の運勢

もくようしょう【木曜星】 【平成26年生】【平成17年生】【平成8年生】【昭和62年生】【昭和53年生】【昭和44年生】【昭和35年生】【昭和26年生】【昭和17年生】【昭和8年生】【大正13年生】【大正4年生】 10月は、努力が報われやす...
毎月の運勢

どようしょう【土曜星】2022年10月の毎月の運勢

どようしょう【土曜星】 【令和3年生】【平成24年生】【平成15年生】【平成6年生】【昭和60年生】【昭和51年生】【昭和42年生】【昭和33年生】【昭和24年生】【昭和15年生】【昭和6年生】【大正11年生】 10月は、運気がやや停滞する...
毎月の運勢

らごしょう【羅睺星】2022年10月の毎月の運勢

らごしょう【羅睺星】 【令和4年生】【平成25年生】【平成16年生】【平成7年生】【昭和61年生】【昭和52年生】【昭和43年生】【昭和34年生】【昭和25年生】【昭和16年生】【昭和7年生】【大正12年生】 10月は課題に思う存分取り組...
お知らせ

お盆やお彼岸に忘れてはいけないのが、有縁無縁精霊供養

月刊観自在 令和元年9月号より、「お盆やお彼岸に忘れてはいけないのが、有縁無縁精霊供養」 少々古い内容の部分もございまい。ご了承ください。 最近、院主さんが替えられたことがあります。 それは祈願の願意の「後生安楽(ごしょうあんらく)」...
お知らせ

現世に彼岸を創る 観音院は彼岸の橋

現世に彼岸を創る  観音院は彼岸の橋 「彼岸」という言葉は梵語(ぼんご)の「波羅蜜多(パーラミター)」「到彼岸(とうひがん・理想の彼岸に至る)」が略されたものです。 この世の苦しみの此岸(しがん)に対する、彼の岸(かのきし)です。 ...
お知らせ

施餓鬼供養(せがきくよう)の始まり

施餓鬼供養の始まり 施餓鬼供養は、お彼岸やお盆に行われていますが、いつ修しても善く、ご先祖さまや有縁・無縁の精霊(しょうりょう)、本人やその周囲の人々にまで慈悲(じひ)と無量の功徳(くどく)がめぐらされるご法要です。 施餓鬼会の由来は、お...
お知らせ

3月21日は弘法大師さまの正御影供(しようみえく)

3月21日(土)は、弘法大師さまの正御影供(しようみえく)です。毎日のご法要は、朝10時、12時、午後2時の3回執行いたします。ご参拝ください。 御影供(みえく)とは 真言宗の開祖弘法大師空海は835年(承和2)3月21日に入定(にゆ...
お知らせ

春のお彼岸のご供養

十善戒は彼岸に渡る安全な船 この世を彼岸とするために「暖かい人柄」を目指すこと 3月は春彼岸の月、誠実に勤勉に優しく、御加護を頂く機縁となります。 この現世に「彼岸」を創り行く努力が、仏教の「精進」といわれるもの お彼岸という言葉は日常的...
巻頭の言葉

暖かい日は増えますが、油断することなく健康に

暖かい日は増えますが、油断することなく健康に 春の気配が強くなり、風が吹くたびに身を縮める事も少なくなってきました。とは言え、三月四月は日によっては薄着でいると風邪をひいてしまう事もある季節です。 汗をかいても身体が冷える事が無いよう...
巻頭の言葉

これからも感染予防はしっかりと、気持ちを新たに寅年を迎えましょう

これからも感染予防はしっかりと、気持ちを新たに寅年を迎えましょう 【寅さん】  衆議院選挙が終わって、広島出身の岸田総理が、安定した政権運営を行うことが出来そうな結果になったので、別に親戚でもないのに何だかほっとしましたよ。 【住職...