お知らせ

お知らせ

七五三は子供の厄年

七五三は子供の厄年 ■最近は満年齢でされる方も増えているようですが、本来は子供の厄年に該当する数え年の三才、五才、七才にお寺や神社にお参りして厄を祓ってもらいます。 数え年と言うのは、生まれた時から年の十二月末日までを一歳とし、年が明け...
お知らせ

大般若転読法要 11月5日(日)午前10時から

■大般若転読法要 11月5日(日)午前10時から 毎月第一日曜日の午前十時から大般若会が執行されます。 大般若経六百巻、赤地紺地の二組が厳かに転読されます。 み仏の慈悲と智慧を頂き、経典がひるがえる時に起こる浄風で、一切の悪しきも...
お知らせ

アクリル毛糸たわし教室のご案内

アクリル毛糸たわし教室のご案内 観音院二階客殿にて 月に3回開催  各回との1時間 (毎月大般若の日 12時~/毎月15日 午後1時~/ 毎月28日午後1時~) ■食器洗いに便利で、丈夫な毛糸たわしを手作りしてみませんか。細かい手作業な...
お知らせ

護摩木のご祈願と書き方

観音院では、毎日三座のご法要で護摩供を修法しております。 護摩供とは、護摩木という木札に願いを託してお焚き上げして頂き、み佛さまにお伝えして頂く法要です。 護摩木は裏面に、願意、お名前とフリカナ、満年齢を書きます。 願意とはみ佛さま...
お知らせ

現世に彼岸を創る 観音院は彼岸の橋

秋彼岸法会は9月9日から、お中日は23日・26日(彼岸明け)まで、ご法要は、午前十時、十二時、午後二時からの三回です。(年中無休) 法要にお会いし、悪から逃れ、善き運を招きましょう 親しい人々の幸福と吉祥をご一緒にお祈りしましょう ...
お知らせ

施餓鬼供養の始まり

施餓鬼供養の始まり 施餓鬼供養は、観音院ではお彼岸やお盆に行われていますが、それに限らずいつ修しても良く、ご先祖様や有縁・無縁の精霊、本人やその周囲の人々にまで慈悲(じひ)と無量の功徳(くどく)が巡らされるご供養です。  施餓鬼会の...
お知らせ

元気!元気!元気!9月3日 午前10時より大般若転読法要 観音院にて執行

■九月三日『第一日曜日』午前十時より 第四百三十八座大般若転読法要を執行致します。 お護摩は通算六万三千百九十二座になります。 ■秋彼岸法要のご案内 秋の彼岸法要は九月九日から二十六日まで 毎日十、十二、十四時の三座一日の休みもなく行われ...
お知らせ

早朝掃除のご奉仕

毎月の大般若転読法要の日の午前8時は「そうじの日」です。 次回のそうじの日は 9月3日(日)午前8時より 観音院 本堂へお越しください。
お知らせ

折紙教室 8月20日(日)午後一時半より

折紙教室 8月20日(日)午後一時半より 観音院にて バラの花の折り紙 折紙教室は毎月二十日に開催して、カレーライスのご接待共々大変好評を頂いております。 教室の時間は午後一時半から一時間半程度となっております。 休日にはお子様も...
お知らせ

【今回から郵送も受付いたします】観音院門外不出 心身清浄 破地獄曼荼羅 

 観音院には門外不出(もんがいふしゅつ)の破地獄曼荼羅というものがあります。  これは、お名前を読み上げず個人の極秘には僧侶も関知せず、み佛さまに託す観音院の秘法です。  どなたさまにも、心身清浄破地獄曼荼羅を納めて頂けます。 心と体...