お知らせ

お知らせ

新年開運厄除の大祈願法要と新年のご案内

令和7年(2025年)乙巳(きのとみ)新年のご案内 ~ 開運厄除の大祈願法要 ~ 新年を迎えるにあたり、観音院では皆さまの家内安全・開運厄除・身体健康・所願成就を祈願する各種法要を執り行います。一年の良いスタートを切るため、ぜひお越しくだ...
お知らせ

観音院は皆様のお寺です。運営にご提案とご支援をお願いします。

観音院は皆様のお寺です。運営にご提案とご支援をお願いします。 住職と役員、職員一同は信徒さまの幸いを祈ることに徹して運営して参りたいと願います。 今年も十数万人の信徒さまからの自殺者を出さないよう尽力しました。 人生相談にも丁寧に乗...
お知らせ

盂蘭盆会 お盆のご供養

お盆のはじまり もうすぐお盆がきます。 お盆は正式には「盂蘭盆会(うらぼんえ)」といいます。八月十三日から八月十六日の間、ご先祖さまのご菩提をお祈りする奥ゆかしき仏事です。 関東地方では七月に、関西から西の地方では八月に「お盆のご供...
お知らせ

四月十三日は古くより「十三参り(じゅうさんまいり)」

四月十三日は古くより「十三参り(じゅうさんまいり)」 四月十三日は古くより「十三参り(じゅうさんまいり)」と言い、数え年の十三才のお子さまは男子女子ともに「虚空蔵菩薩さま」にお参りして福徳智慧をお授けいただき、厄除けをいたします。 今...
お知らせ

これからも いたわり、慈しみ、思いやり 相手の立場で考えてまりいます

これからも いたわり、慈しみ、思いやり 相手の立場で考えてまりいます 令和六年一月一日に発生した「令和六年能登半島地震」に被災された皆様、ご家族をご心配しておられる皆様と、日々心を痛めている皆様方に心よりお見舞い申し上げます。 一日も...
お知らせ

お大師さまのお話 青葉まつり

青葉まつり お大師さまは、今から千二百年余りの昔、現在の香川県善通寺市、多度郡(たどのこおり)屏風ケ浦(びょうぶがうら)に、お生まれになられました。 青葉まつりは弘法大師(こうぼうだいし)空海(くうかい)さまのご誕生を祝うお祭りです。 六...
お知らせ

夏越祈願(なごしきがん) 白だるまさまのお授け

【夏越祈願 白だるまさまのお授け】 毎年、年末の十二月一日から節分にかけて、皆さま方に一年の厄除けをして頂いております。 また、その時に厄除けをされた方全員に一家に一体、境内のある赤いお社の萬倍稲荷さまのお授けである「萬倍赤だるま」さまを...
お知らせ

宗教法人「観音院」令和5年度役員会決算書

宗教法人「観音院」令和5年度役員会決算書 令和4年度貸借対照表/収支計算書 令和4年度宗教法人「観音院」の決算における貸借対照表並びに収支計算書、令和5年度予算案を公示します。 当法人の運営と財務は、観音院寺院規則により、公開が定められて...
お知らせ

子供さん達を慈しむ

子供たちには、幼い時から生活の知恵や礼儀作法、家事の技術、ご先祖さまの遺徳やご供養を教えててあげてください。 読書習慣をつけ、携帯やゲームは程々に、筋力を高めたり、自然に親しむことが本人の力になります。 早寝早起きの習慣、家族で食事をす...
お知らせ

観音院ネット霊園墓碑建立のご希望の方はお申込みフォームからお申し込み可能

観音院のネット霊園の趣旨・運営について 死後に供養する人がいない方は寺が施主として寺の家族として永代に供養します。 費用は鈴之僧正の趣旨に観音院の役員会が正式に賛同し、すべて無料とし、いただかないことを決議しました。観音院の存在する限り護持...