お知らせ 夏越祈願(なごしきがん) 白だるまさまのお授け 【夏越祈願 白だるまさまのお授け】 毎年、年末の十二月一日から節分にかけて、皆さま方に一年の厄除けをして頂いております。 また、その時に厄除けをされた方全員に一家に一体、境内のある赤いお社の萬倍稲荷さまのお授けである「萬倍赤だるま」さまを... 2023.06.09 お知らせ
お知らせ 宗教法人「観音院」令和5年度役員会決算書 宗教法人「観音院」令和5年度役員会決算書 令和4年度貸借対照表/収支計算書 令和4年度宗教法人「観音院」の決算における貸借対照表並びに収支計算書、令和5年度予算案を公示します。 当法人の運営と財務は、観音院寺院規則により、公開が定められて... 2023.06.09 お知らせ
お知らせ 子供さん達を慈しむ 子供たちには、幼い時から生活の知恵や礼儀作法、家事の技術、ご先祖さまの遺徳やご供養を教えててあげてください。 読書習慣をつけ、携帯やゲームは程々に、筋力を高めたり、自然に親しむことが本人の力になります。 早寝早起きの習慣、家族で食事をす... 2023.04.12 お知らせ
お知らせ 観音院ネット霊園墓碑建立のご希望の方はお申込みフォームからお申し込み可能 観音院のネット霊園の趣旨・運営について 死後に供養する人がいない方は寺が施主として寺の家族として永代に供養します。 費用は鈴之僧正の趣旨に観音院の役員会が正式に賛同し、すべて無料とし、いただかないことを決議しました。観音院の存在する限り護持... 2022.11.15 お知らせ
お知らせ お盆やお彼岸に忘れてはいけないのが、有縁無縁精霊供養 月刊観自在 令和元年9月号より、「お盆やお彼岸に忘れてはいけないのが、有縁無縁精霊供養」 少々古い内容の部分もございまい。ご了承ください。 最近、院主さんが替えられたことがあります。 それは祈願の願意の「後生安楽(ごしょうあんらく)」... 2022.09.25 お知らせ
お知らせ 現世に彼岸を創る 観音院は彼岸の橋 現世に彼岸を創る 観音院は彼岸の橋 「彼岸」という言葉は梵語(ぼんご)の「波羅蜜多(パーラミター)」「到彼岸(とうひがん・理想の彼岸に至る)」が略されたものです。 この世の苦しみの此岸(しがん)に対する、彼の岸(かのきし)です。 ... 2022.09.23 お知らせ
お知らせ 施餓鬼供養(せがきくよう)の始まり 施餓鬼供養の始まり 施餓鬼供養は、お彼岸やお盆に行われていますが、いつ修しても善く、ご先祖さまや有縁・無縁の精霊(しょうりょう)、本人やその周囲の人々にまで慈悲(じひ)と無量の功徳(くどく)がめぐらされるご法要です。 施餓鬼会の由来は、お... 2022.09.22 お知らせ
お知らせ 3月21日は弘法大師さまの正御影供(しようみえく) 3月21日(土)は、弘法大師さまの正御影供(しようみえく)です。毎日のご法要は、朝10時、12時、午後2時の3回執行いたします。ご参拝ください。 御影供(みえく)とは 真言宗の開祖弘法大師空海は835年(承和2)3月21日に入定(にゆ... 2022.03.16 お知らせ
お知らせ 春のお彼岸のご供養 十善戒は彼岸に渡る安全な船 この世を彼岸とするために「暖かい人柄」を目指すこと 3月は春彼岸の月、誠実に勤勉に優しく、御加護を頂く機縁となります。 この現世に「彼岸」を創り行く努力が、仏教の「精進」といわれるもの お彼岸という言葉は日常的... 2022.03.10 お知らせ
お知らせ 2022年 観音院は皆様のお寺です。運営にご提案とご支援をお願いします。 観音院は皆様のお寺です。運営にご提案とご支援をお願いします。 住職と役員、職員一同は信徒さまの幸いを祈ることに徹して運営して参りたいと願います。 今年も十数万人の信徒さまからの自殺者を出さないよう尽力しました。 人生相談にも丁寧に乗ら... 2021.12.31 お知らせ