お知らせ 3月2日(第一日曜日)観音院にて 大般若転読法要を執り行います 春の兆しを感じる3月2日(第一日曜日)、観音院では午前10時より、第五百二十七座となる大般若転読法要を執り行います。同時に、お護摩は通算七万千六百五座という記念すべき回数となります。静謐な空間で、心静かに祈りの時を過ごしてみませんか?初めて... 2025.02.27 お知らせ
お知らせ 心を清める、朝のひととき。観音院で清掃奉仕をしてみませんか? 毎月第一日曜日、観音院では朝の静寂の中、特別な時間が流れています。それは、本堂と境内の清掃奉仕。朝8時から10時まで、地域の方々を中心に、集まった人々が心を込めてお掃除に取り組んでいます。 「お寺のお掃除なんて、難しそう…」「作法とか、厳... 2025.02.27 お知らせ
お知らせ 月始め祈願の日 ― 毎月1日から5日まで 広島市にある観音院では、毎月1日から5日を**「月始め祈願の日」**として、ご参拝の皆さまにご加護を祈願する特別な期間としています。このご縁日は、新しい月を縁起良くスタートさせるために、多くの方々が訪れる大切な日々です。本記事では、「月始め... 2025.01.29 お知らせ
お知らせ 観音院の「星供・星まつり」について 観音院では、星供(ほしく)・星まつりが一年を通じて行われています。一般的には節分の頃に行われることが多い星供ですが、観音院では毎日拝まれることで知られています。この記事では、その由来や特徴についてご紹介します。 星供とは?その由来... 2025.01.28 お知らせ
お知らせ 新年開運厄除の大祈願法要と新年のご案内 令和7年(2025年)乙巳(きのとみ)新年のご案内 ~ 開運厄除の大祈願法要 ~ 新年を迎えるにあたり、観音院では皆さまの家内安全・開運厄除・身体健康・所願成就を祈願する各種法要を執り行います。一年の良いスタートを切るため、ぜひお越しくだ... 2024.12.31 お知らせ
お知らせ 観音院は皆様のお寺です。運営にご提案とご支援をお願いします。 観音院は皆様のお寺です。運営にご提案とご支援をお願いします。 住職と役員、職員一同は信徒さまの幸いを祈ることに徹して運営して参りたいと願います。 今年も十数万人の信徒さまからの自殺者を出さないよう尽力しました。 人生相談にも丁寧に乗... 2024.12.30 お知らせ
お知らせ 盂蘭盆会 お盆のご供養 お盆のはじまり もうすぐお盆がきます。 お盆は正式には「盂蘭盆会(うらぼんえ)」といいます。八月十三日から八月十六日の間、ご先祖さまのご菩提をお祈りする奥ゆかしき仏事です。 関東地方では七月に、関西から西の地方では八月に「お盆のご供... 2024.08.05 お知らせ
お知らせ 四月十三日は古くより「十三参り(じゅうさんまいり)」 四月十三日は古くより「十三参り(じゅうさんまいり)」 四月十三日は古くより「十三参り(じゅうさんまいり)」と言い、数え年の十三才のお子さまは男子女子ともに「虚空蔵菩薩さま」にお参りして福徳智慧をお授けいただき、厄除けをいたします。 今... 2024.04.02 お知らせ
お知らせ これからも いたわり、慈しみ、思いやり 相手の立場で考えてまりいます これからも いたわり、慈しみ、思いやり 相手の立場で考えてまりいます 令和六年一月一日に発生した「令和六年能登半島地震」に被災された皆様、ご家族をご心配しておられる皆様と、日々心を痛めている皆様方に心よりお見舞い申し上げます。 一日も... 2024.03.01 お知らせ巻頭の言葉
お知らせ お大師さまのお話 青葉まつり 青葉まつり お大師さまは、今から千二百年余りの昔、現在の香川県善通寺市、多度郡(たどのこおり)屏風ケ浦(びょうぶがうら)に、お生まれになられました。 青葉まつりは弘法大師(こうぼうだいし)空海(くうかい)さまのご誕生を祝うお祭りです。 六... 2023.06.10 お知らせ