お知らせ

お知らせ

観音院のお盆供養が一般的な十三日から十五日というのではなく長く拝まれる理由

観音院のお盆供養 観音院では八月六日から二十四日ま地蔵盆までの間、毎日三座、お盆の特別法要が拝まれ、合わせて施餓鬼供養のお経も上がります。 お盆は先祖供養、有縁供養(水子供養)、故人のご供養、動物供養(ペット供養)、有縁無縁精霊供養などの...
お知らせ

お盆は母親を死後の苦しみから救い、成仏を願う心から

■お盆は母親を死後の苦しみから救い、成仏を願う心から■ お盆のご供養の始まりは「お釈迦さまの弟子の目連尊者(もくれんそんじゃ)の故事」に始まります。 尊者は自分の母親が死後どのように過ごされているか神通力で見られたところ、お浄土におられるは...
お知らせ

お盆のはじまり

盂蘭盆会(うらぼんえ) お盆のご供養 観音院では、毎日午前10時・12時・午後2時の三回お経が上がります。 もうすぐお盆がきます。 お盆は正式には「盂蘭盆会(うらぼんえ)」といいます。 八月十三日から八月十六日の間、ご先祖さまのご菩提(ぼ...
お知らせ

お盆の心得は

■悪しき言葉を使わないようにいたしましょう。怒ったり腹を立てたり、人と言い争わないように、周囲に親切に協調しましょう。 ▼全てのものを大切にすること。家庭や職場、人のいる場所、なすべき仕事を大切にと。時間を粗末にせずに、前向きな思いで...
お知らせ

8月(葉月)のこよみ

8月(葉月)のこよみになります。 8月はお盆供養・先祖供養・水子供養・施餓鬼供養の月です
お知らせ

萬倍白だるま様

「世のため、人のために尽くします」と誓願を立てると、福徳知恵を万倍にお導きくださいます。 萬倍さまのご本地は薬師如来さまで宇賀神さまとして五穀豊穣を守護され、皆さまの「豊穣の福神さま」として信心されています。 家内安全や家族守護、学...
お知らせ

夏を無事に乗り切るためには

夏を無事に乗り切るためには、睡眠をしっかり取ることも大切です。 一日の睡眠時間が五時間未満の状態が一カ月続くと、心臓や脳に悪影響が出る、という研究があるそうです。 蒸し暑さは寝苦しさにつながりますから、クーラーや扇風機を積極的に活用しま...
お知らせ

月始め祈願の日

毎月月初め 1日~5日は 月始め祈願の日です。 七夕法要 皆さま方が願いを込めて書かれた「五色の祈願短冊」は笹竹にお祀りされ、連日熱祷が捧げ続けられます。 七夕の飾りつけは七月七日までしておりますので、皆さまも是非短冊にお願い事を沢山書...
お知らせ

招福七夕福引 七月一日~七日

大般若転読法要  7月2日(日)午前10時より観音院本堂にて執行 七月一日~七日の七夕法要のあいだ、このひと夏を無事に過ごされる事を願い、ご祈念を込めた福引を実施致します。 皆さまよりお供え頂きました素敵な景品を多数用意してお待ちしてお...
お知らせ

「般若の浄風」 7月2日(日)午前10時から大般若転読法要  執行

大般若転読法要厳修  7月2日(日)午前10時より 観音院本堂にて 大般若経の転読法要は、人々の幸福と豊饒、様々な願望の成就を願って、古来より修法される大法要です。 観音院では、毎月第一日曜日の午前十時から、定例で執行されています。 ...