季刊観自在web版

7月(文月-ふみづき-)のこよみ

お知らせ
2015.07.022015.07.01

七月は運命を転換する善祥月、目標成就、元気を頂きましょう。

7月(文月-ふみづき-)のこよみ

calender

お知らせ
masterをフォローする
master
季刊観自在web版

関連記事

お知らせ

夏越し 前半年の厄を落とし 後半年のご加護をお祈りする

夏越し(なごし) 前半年の厄を落とし 後半年のご加護をお祈りする 六月は節目の月、古来暑さ厳しくなる六月は、厄はらいの月です。皆さまの「厄難消除・身体健康」のご祈祷、おはらいが修法されます。
お知らせ

高野山案内図

新幹線広島駅5620円⇒新大阪⇒280円難波【南海線】⇒極楽橋⇒高野山1230円 バスで龍泉院まで。 タクシーも可 高野山警察署の手前左折  宿坊 龍泉院 和歌山県伊都郡高野町  電話073-656-2019 楠博州僧正猊下 観音院信徒...
お知らせ

月始め祈願の日 ― 毎月1日から5日まで

広島市にある観音院では、毎月1日から5日を**「月始め祈願の日」**として、ご参拝の皆さまにご加護を祈願する特別な期間としています。このご縁日は、新しい月を縁起良くスタートさせるために、多くの方々が訪れる大切な日々です。本記事では、「月始め...
お知らせ

お初穂祭(はつほさい)

お初穂祭(はつほさい)は、御分霊(ごぶんれい)を護持(ごじ)されている方の特別祭で、今年は十一月八日と十一日です。 御分霊とは、観音院にお祀りされているみ佛(ほとけ)さまの御霊(みたま)を、ご家庭でもお祀りできる大きさに作られた佛さまに、...
お知らせ

現世に彼岸を創る

春のお彼岸法要 平成28年3月12日(土)~3月23日(水)  彼岸中日法要 平成28年3月20日(日) 「彼岸」という言葉は、梵語の「波羅蜜多(パーラミター)」「致彼岸(とうひがん・理想の彼岸に至る)」が略されたものです。 この世の...
お知らせ

百八支護摩木祈願

■百八支護摩木祈願 特に強く願いを叶えられたい時や、継続護摩木の最初にお願いします。 百八本の護摩木を書いて頂きます。 護摩木のご祈願料は一支(本)二百円ですが百八支は二万円のご祈願料となります。 ▼「百八支護摩木祈願」の一度焚き 「手術...
一人暮らしで老け込むのは止めなさい 何歳になっても配偶者と言うものは一番大切
七月五日『第一日曜日』午前十時より第四百十二座大般若転読法要を執行致します
ホーム
お知らせ

最近の投稿

  • 般若心経ローソクで祈りを捧げる──1本二千円で捧げる仏の智慧と功徳
  • 【夏越祈願とは?】白だるまさまのお授けで厄除けと福徳を
  • 季刊誌「観自在」発送ご奉仕のお願い
  • 【令和七年五月】第五百二十九座 大般若転読法要のご案内
  • 花まつり法要のご案内と「十三参り」のご紹介
  • 3月2日(第一日曜日)観音院にて 大般若転読法要を執り行います
  • 心を清める、朝のひととき。観音院で清掃奉仕をしてみませんか?
  • 月始め祈願の日 ― 毎月1日から5日まで
  • 観音院の「星供・星まつり」について
  • 新年開運厄除の大祈願法要と新年のご案内

カテゴリー

  • お知らせ520
  • まことの道14
  • よもやま話14
  • 九曜星占い38
  • 仏像と仏画11
  • 住職さんの法話6
  • 佛具とお供え物60
  • 佛教談義81
  • 光然の高野山修行日記40
  • 判子クイズ2
  • 哲学9
  • 寅さんと法主さんの世情談義10
  • 寅さんと法主さんの仏教談義4
  • 寺子屋 文化教室56
  • 巻頭の言葉227
  • 未分類29
  • 歳時記2
  • 毎月の運勢9
  • 法主さんの日常101
  • 虹のポスト4
  • 融通無碍のお薦め観光旅行1
  • 融通無碍の日常2
  • 融通無碍の法話29
  • 融通無碍僧正の法話39
  • 観自在ノート133
  • 観音院のみ仏さま1
  • 運勢と処世概観212
  • 重要なお知らせ4
  • 鈴の法話112
2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 6月    

カウンター


広島ブログ
季刊観自在web版
© 2000 季刊観自在web版.
  • ホーム
  • トップ