大きな箱に手が入るような穴を開けて、中にお菓子を色々入れておいて、元旦の零時から参詣された人にご焼香の後で「掴み取り」の清興を用意しておりますのでお楽しみください。
物を掴むより、包装紙の端々を指の間で挟んで引き上げるのが沢山頂くコツのようです。
そっと掴んで三百円ぐらい、要領よく掴んで五百円ぐらいのお菓子が出せるようです。
相当な量を用意しているのですが、全部無くなったら、この清興は終わりです。
服の袖を捲って素手で掴む方が沢山掴めるようです。折角お正月にお寺に参詣して下さる人に喜んで頂けるように計画しました。
■───────────────────────────────■
全てに愛を 光と祈りを 親から子に 子から孫に 読み伝えられる
毎月1日発行 月刊「観自在(かんじざい)」
発行所 観自在社
送料共 1000円/一年分
いたわり 慈しみ 思い遣り 相手の立場で考える 広島のお寺 観音院(かんのんいん)

広島県広島市の真言宗 観音院 公式ウェブサイト
広島県広島市にあります真言宗の観音院は今から四百年余年の昔、慶長六年(西暦1601年)辛丑(かのとうし)七月十日に、増香上人(ぞうこうしょうにん)といわれるとても偉いお坊さまが開いた由緒あるお寺です。 そして、この地の庄屋であった田頭新蔵により聖観音さまをお祀りする観音堂を寄進されて以来、この辺りを観音村と呼ぶようにな...
〒733-0032 広島県広島市西区東観音町10-2
TEL 082-233-5000
厄年厄除・家内安全・商売繁昌・身体健康・学業成就・安産守護 入学試験合格祈願・家族祈願・交通安全・無事成長・その他悩み事 困り事の相談は駆け込み寺の観音院。 毎日 午前10時・正午12時・午後2時から三座の法要を執行し、皆さまの 御祈願を拝ませて頂きます。
■───────────────────────────────■