お知らせ

お知らせ

七五三は子供の厄年

■最近は満年齢でされる方も増えているようですが、本来は子供の厄年に該当する数え年の三才、五才、七才にお寺や神社にお参りして厄を祓ってもらいます。 数え年と言うのは、生まれた時から年の十二月末日までを一歳とし、年が明けると二歳になる年齢の数...
お知らせ

全ての職業に感謝を捧げる 豊穣・豊漁・豊業の祈願祭

全ての職業に感謝を捧げる 観音院では11月に皆さまの全ての勤労に対して報恩感謝の祈りを捧げ「豊穣・豊漁・豊業の祈願祭」が古来から行われます。 私どもの生活は、皆さまの尊い勤労のお陰によってあることに感謝を捧げ、み佛さまのご加護を祈ります。...
お知らせ

お楽しみ会のご案内 毎月20日

以前の折り紙教室の代わりに、毎月20日、参加者二名以上が集まれば月替わりで違うプログラムのお楽しみ会を行うことになりました。 開始時刻は午後一時頃、遅くとも夕方五時には終了予定です。 例えば、古い着物を使って小物作りをしたり、折り紙や書道...
お知らせ

燈籠法要(とうろうくよう)萬燈会(まんどうえ)のご案内

観音院の燈籠供養 燈籠法要(とうろうくよう)萬燈会(まんどうえ)のご案内 10月13日(日)午後1時・18日(金)午前11時より執行 毎年十月は、観音院においては燈籠供養「萬燈会(まんどうえ)」が執行されます。 導師に続いて散華(さんげ...
お知らせ

観音院 夏の大祭 大護摩供 七月七日『第一日曜日』午前十時より大般若転読法要を執行

七月七日『第一日曜日』午前十時より 第四百五十九座大般若転読法要を執行致します。 お護摩は通算六万五千二百二十座になります。 七月は一日から七夕祭として七日の七夕法要まで皆様が願いを込めて書かれた「五色短冊」を笹竹にお祀りし、連日熱祷が捧...
お知らせ

五色の短冊

七月の風物詩に、七夕には笹の葉に五色の短冊をはじめ、五色の菓子、五色そうめんなどがあります。おそうめんは盆供養によくお供えされる食物です。 この「五色」という色合いは、美しい色合いとして、もてなしの意味が込められた色合いとされています...
お知らせ

時間に余裕を持って ゆっくりお参りくださいませ

【寅さん】 住職さん、元号が改まって最初の夏越祈願に来るあたって、観音院のお参りの仕方を復習してみようと思うんですが。 【住職】 良いことだね。まず、観音院の前まで来たら、山門を入る前に、本堂に向かって手を合わせて一礼する。御佛さまにお...
お知らせ

星まつり 節分厄除 立春吉祥 二月は開運厄除け法要

「星供・星まつり」は二月十二日迄です。平成三十一年が黒星の方は、二月十二日迄の間に「般若心経ロウソク」にお名前を書いてお供えします。星供により悪しき者の持つ強い力を善い運勢に転換して一年間お守り頂き、良運の安定と更なる飛躍をお願いします。 ...
お知らせ

新年のご祈祷 赤い護摩木

観音院では、毎年十二月一日から来年の厄除けを拝ませて頂きます。 その時に受付でお渡しする赤護摩木には、願意とお名前と年齢をお書きください。 お願い事は六つまで自由にお書きください。 お寺にはスタンプもありますので、それを押されても結構...
お知らせ

大掃除のお知らせ

大掃除のお知らせ 12月16日(日曜日)に、毎年恒例の年末大掃除を行います。当日の法要を終えて、15時頃から開始する予定となっております。 主に、本堂のすす払いや仏具磨き、ガラス部分や机の雑巾がけ、境内の掃き掃除等。皆様のお力をお貸しくだ...