お初穂祭、目標の成就を願って努力しましょう

一日も休むこと無く、毎日三座、丁重にご法要が営まれていることに、皆さまのご信心と信頼がはぐくまれ、み仏さまの御加護があります。

ご供養は情を込めて真の反省と
真の感謝を捧げて、ご供養する

■ご供養が気にかかる時、不運が重なって供養が思い出される時、事情があって両親の供養をきちんとできていない、昔の水子さま、親族で不遇のまま亡くなり供養されていない人がある、水子さんのご供養が不安な時、幼くして亡くなった我が子の供養が十分にできていない、動物霊の不安など・・・・。
 どなたにも、不十分で気掛かりなご供養があります。

■有縁(うえん)精霊(しょうりょう)とは、仏法に縁のある精霊(しょうりょう)のことで、また一般に、皆さんに何らかの関係のある精霊のことをいいます。
 無縁(むえん)精霊とは縁のない精霊のことです。前世において仏・菩薩に因縁を結んだことの無い精霊のことも言います。 亡き人、死者を弔(とむら)う縁者(えんじゃ)の無い精霊のことも一般に「無縁」と言われます。

▼法要をいとなみ、供養する際は「有縁無縁一切の精霊」の供養をするのが仕来たりです。
 仏教は「慈悲」の宗教ですから無縁のご精霊まで供養します。

▼ところで先祖供養は子孫が情愛に基づいて供養していましたが、近年は先祖供養や葬儀に至るまでおろそかにされ、これではご先祖さまも浮かばず、不幸なことです。
 そこで、日々真面目に拝まれている信頼のおける僧侶にご相談しご供養を任せて、ご葬儀や永代供養をお願いされています。

■観音院の僧侶は全員が良く勉強し、法要に出仕し、日々行の実践があります。関西地区や東京道場の僧侶たちもおかげさまで信心を厚くして、勤行を欠かさず、よく礼拝し、勉学し、法要出仕を重ねさせて頂いております。
合掌九拝
 

常用教典「まことの道」より 

「暖かき言葉は暖かき人を創り、善き態度は善き社会を創る。
あなたの善き言葉と善き態度は、あなたの善き未来を創ります。」

-法要、朝夕の勤行の心得-

「教典を暗記していると誇ることは無意味なことです。
 常に教典を見て、よく考えて、意を体して、日常の行動に表わしてください。
 本当にこの教典が必要なときのために、この教典を血となし、肉としていることが大切なのです。
 そのためには常に、教典を見て声に出して読む習慣を身につけてください。」

■ 報恩感謝 日々の心得 ■
 
 朝は朗らかに親子親族で朝のご挨拶、食事は感謝の心で、合掌して、「頂きます」「ご馳走さまでした」
 み仏さまにお参りし、慈悲の心を想い浮かべ、日々美しいものを観て善き言葉を話しましょう。

■ 僧侶講座 受講受付中 ■
 
人生、日々修行。慈しみ逝く
 理想的なことは、生前より仏道に親しみ、み仏さまの慈悲の中に人生を歩まれ、自らも暖かい人柄をめざして頂くことです。
 観音院の「僧侶講座」は皆さまに僧侶修行を開放し充実した日々を送られ、家族と仕事を大事にし、 皆さまの周囲から慈しみを広められればと念願します。

タイトルとURLをコピーしました