観音院では毎月第一日曜日の午前十時から大般若経六百乾坤二組が転読される特別法要があります。
九月七日(日)午前10時より
どなたでもご自由にご参拝できます。
慈悲と智慧を頂き、経典がひるがえる時に起こる浄風で一切の悪しきものを祓い、厄難消除・本尊守護・追福菩提・所願成就をご祈祷。
■般若波羅蜜多経■
皆さまもよくお唱えされている般若心経。理趣経にはくりかえし「般若」という仏語があります。
毎月の第一日曜日に執行される「大般若の転読法要」大般若会といわれています。
「般若」は梵語で「ブラジュニャー」「バンニャ」の音写とされ、「智慧」を表します。
真理を認識し、悟りを開くはたらき、最高の智慧とされます。
佛教の慈悲と智慧は、千数百年来、皆さまの生きる基準として、慈しみの大もと、生活規範として確かに根付いています。